10月の園の様子
- nishishiwa1249
- 2021年11月4日
- 読了時間: 2分
10月2日(土)晴天のとっても気持ちの良い日差しの中運動会がありました。
日頃の練習の成果を一人ひとり発揮し、保護者の方にも成長を感じて頂くことができました。コロナ禍の中での開催となりましたが、園児達も様々なことに挑戦し、精一杯頑張って自信にもつながりました(*^-^*)


実りの秋を感じるために園の近くの方の田んぼに稲刈りの見学へ行きました。
お米は白いご飯になる前には、こんな感じなんだね~と興味津々の子どもたちでした。
自分たちが食べている食べ物への関心を通して食育の大切さを感じてほしいですね。

遊びの風景です!!
シャボン玉や、ボール遊び、砂遊び、水でのお絵描きなど楽しみました( ◠‿◠ )



お散歩も気持ちいい季節となりました☆




10月29日さつまいも掘り
今年は20㎏のさつまいもを収穫しました!
園児たちの一生懸命に掘る姿は、土の中にさつまいもがあることや沢山つながっていることにびっくりしながら楽しんでさつまいも掘りする様子がとてもかわいかったです♡
収穫の後は、後日行うクッキングをして自分たちの畑で収穫したさつまいも料理を楽しみにしています。(^J^)

サツマイモのつるでの綱引き!!
うんとこしょ!どっこいしょ!と楽しんでいました。


10月を振り返って
夏のような暑い日も続いたり、急に朝晩の冷え込みがあるような寒暖の差がある10月でしたが、運動会を終えて、園児たち一人ひとりが、いろいろなチャレンジしたりする姿から、心の成長を感じました。実りの秋を体験できた稲刈りやさつまいも掘りをしたり、今後もいろいろな体験などを通して園児たち一人一人の心の栄養を耕していけるよう職員一同力を合わせて参ります。
Comentarios