2022年度 4月
- nishishiwa1249
- 2022年5月1日
- 読了時間: 2分
4月8日
入園・進級式を行わせていただきました。
新年度も子ども達とのびのび、発見や成長の多い一年にしていけたらと思います!

花まつり(4/8)
お釈迦様のご誕生をお祝いする「花まつり」を子ども達と行いました。
「こどもの花まつり」を歌ったり、花まつりの由来を園長先生に教えてもらいました。
お御堂をお花で飾り、誕生仏に潅仏(かんぶつ)をして、甘茶を頂きました☆
子ども達には、甘茶の味も美味しかったようです。園から甘茶のティパックをお配りして、ご家庭でも花まつりの甘茶を飲んでいただきました。


春を見つけた♡(春の味を楽しみました!)
園庭に生えているつくしを見つけて、「食べてみたい!」と、興味津々の子ども達。
つくしのはかまを一つ一つ丁寧に剥がし、調理の先生に天ぷらにしてもらいました!
苦みのなく、子ども達にも大好評でした。いろいろな経験ができ、保護者の方にも喜んでいただきました(*^-^*)

園庭・園舎の地図作り!!
みんなで保育園の大きな地図をつくりました!
ともだちと保育園にはなにがあったっけ?と話し合いながら、進めていっていました。
絵が得意な子、記憶力のいい子など、得意分野で活躍してくれました。
「みんなの保育園」でこれからの楽しく、元気に過ごしていこうね♡

5月のこいのぼりの製作!
一人一人のこいのぼりが素敵に仕上がっています☆
屋根より高い~♬と歌いながら取り組む姿が何よりかわいかったです。
みんなが健やかに大きくのびやかに、成長することを願っています。

乳児組さんも園庭で楽しく過ごしています。

室内でも体を動かして元気いっぱいです!

幼児組さんは、虫探しや、草花に興味津々!!
園庭の草花を使っておままごとや、毛虫やイモムシを見つけては図鑑で調べたりと、子どもたちは毎日発見の連続です(*^^*)
ダンゴムシはどこにいるのか…花壇の下?畑?と、毎日研究中です★

4月を振り返って
2022年度が始まりました。いまだコロナ禍にあることですが、子どもたちの大切な一年となれるよう私達職員も精一杯心と力と合わせてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。
コメント