2月の園の様子
- nishishiwa1249
- 2022年3月5日
- 読了時間: 3分
2月3日 豆まき会・誕生会
毎年恒例の豆まき会を行いました!
豆まきの由来を聞いたり、まめまきの歌を歌ったり、子どもたちなりに豆まき会を理解してくれたようです。
子ども達が頑張って作成したお面と豆入れをつけ、鬼さんと対面しました。
怖がるかな?と心配していましたが、意外にも頼もしい子ども達!!
全力で新聞で作った豆を投げていました(^^♪
「僕の中にいる鬼もいなくなったわ~」「え?どんな鬼だったん?」
「泣き虫鬼か、怒りんぼ鬼!」と、子どもたちの会話もかわいかったです。
心の中の鬼を出して、お友達と仲良くする優しい心や、いろいろな事に挑戦する心で心一杯に過ごしていこうね(^O^)

乳児組さんは、ダンボールで作ったおにさんに向かって投げて楽しみました☆

最後は、鬼さんと記念に写真を撮りました♡

豆まき会・誕生会の給食です!鬼カレーは子ども達に大人気でした。

2月15日 お店屋さんごっこ
今年のお店屋さんは、うどん屋さんをしました!!
その名も「にししわせいめん」です!子ども達が、ネーミングしました。

トッピングやおかずなどは子ども達が好きなものを選び、一つ一つ美味しそうなうどんに仕上がっていました。

メニュー表も子ども達の手作りです(*^-^*)

2月16日 食育の日
今月の食育の日には、冬の野菜についてお話を聞きました。
フキノトウの匂いをかいで、「あまそう」「にがそう」「ふゆのにおいがする」
など子ども達の発見があったようです!

交通訓練
駐在所の警察官の方と、白バイ隊員の方が来園されました☆
ルールをしっかりと守って、交通事故がないように、と優しく教えて頂きました。
近くで見る、白バイ・パトカーは、格別だったようで、
子ども達の中には「大きくなったら警察官になる!」
「僕は白バイに乗りた〜い!」など、夢が膨らむ一日になったようです( ◠‿◠ )
日頃から地域を守る警察官の方々に感謝です。

日々の子ども達の活動の様子です☆
2月は、寒い日が多く、園庭に雪が残っています。
幼児組は、寒くても園庭で遊ぶことが大好きです!!

乳児組さんのお部屋で何を作ってい入るのかなぁ?

大きく膨らませた風船に興味津々の様子

2月の振り返り
2月は寒い日が多かったですね。子ども達は、霜や氷など日々冬ならではの遊びを楽しんでいます。
2月3日にそれぞれの心の中の鬼を追い出して、これからも「優しい心と元気な心」を一杯にして過ごしてほしいですね。
2月15日の子ども達考案の「にししわせいめん」で接客やお買い物を楽しみました。
喜んでくれる人たちのことを思いながら、一生懸命作ったものばかりでした。
2月は28日までの月ですからあっという間でした。
いよいよ今年度もあと一カ月になりましたね。3月からも子どもたちの成長を感じ、一緒に成長していけるような日々を過ごしていけたらと思います。♡♡
Comments