3月の園の様子
- nishishiwa1249
- 2022年4月2日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年4月3日
3月3日ひなまつり会
全園児がそれぞれ頑張って作った雛人形をみんなに紹介し、ひな壇に飾って、写真を撮りました🌸
行事の由来のペープサートを見たり、ゲームをしたりと行事にも触れました(^^♪
各クラス素敵なひな人形に仕上がり、持ち帰り家族の方にも喜んでもらえました!
お家でもひなまつりを楽しんでくれたかな♡

子ども達の変装ゲームで、お雛様とお内裏様に変身しました☆

11日
西蓮寺の春彼岸の法座に、久しぶりに(コロナ禍で地域の方々との触れ合いができませんでしたが・・)歌を歌いに行かせていただきました!
子ども達は、成長も著しく、堂々とした姿を見て頂けました。
地域の方とも、触れ合うことができ、子ども達も喜んでいました(*^-^*)

24日
年長さんのお別れ会がありました。
先生たちの出し物を見たり、お花を探すゲ―ムをしたりと。。。
年少さん年中さんが、年長さんと楽しそうにしている姿を見て、タテ割りのクラスの良さを改めて感じることが出来ました❀
4月から小学校に入学することの期待で胸一杯の年長さん、「これからもいつまでもみんなを応援していますよ♡♡」

在園児の子ども達からプレゼントも贈りました。

26日
第68回卒園式が西蓮寺本堂で行われました。
小さかった子ども達が立派に証書をもらう姿に、成長を感じました。
小学校へ行っても、何事にも楽しみチャレンジしてくれると思います。
年長さん、卒園おめでとうございます。
夢と希望を翼にして大きく羽ばたいていってほしいと願っています。
時と場を共にして成長していく子ども達の姿に触れ、、改めて乳幼児保育をさせて頂く喜びと責任を感じました。


乳児組さんの日々の様子
室内でも、お絵描きを楽しんだり、運動遊びなどにも取り組み日に日にできることも増えてきています。身体とたくさん動かした後の、給食は格別なようです!!


2021年度を振り返って
今年度もコロナ禍での一年間となりました。園行事等は、運動会や発表会など縮小開催となったりしましたが、保育園での大切な思い出となれるよう職員一同も力を合わせて参りました。
子ども達は、いつでも元気一杯で、今を楽しむように過ごしてくれました。子ども達の笑顔と成長を感じれる一年となりました。
私達職員がその姿から励まされているようで、子ども達の心の大きさと素晴らしさと保育の大切さを感じた2021年度だったと思います。一年間ありがとうございました。
2022年度も職員が一丸となり、保護者の皆様と協力し、より良い保育を目指して子ども達の笑顔一杯で色々なことにチャレンジする心を育てられるよう保育してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
職員一同
Comments