子ども達のエピソード
- nishishiwa1249
- 2022年9月11日
- 読了時間: 1分
☆考える力☆幼児組
この写真は、登り棒についているターザンロープをしたくて順番待ちをしている一枚です。

タイヤを椅子のようにして友達が代わってくれるまで、三人で待っています。
タイヤも不安定で、タイヤから落ちそうになったり、座れなかったりと…
「せまいよ!」「よってよ」と、トラブルになりそうな予感です。
一人の女の子が「どうしよっか?」と、友だちに投げかけていい方法を考え始めました。
「あ!こうしたらいいじゃん!」と、タイヤを並べ始めました。

「これだったら、みんなで待てるね!」と、仲良く自分の順番が来るまで待つことが出来ました。子ども達のどうしたらいいかな?と、考える力が育っていた場面でした!
☆気づく力☆乳児組
乳児組では、スライム作りや、小麦粉粘土作りが、ブームです!!
先生が作っている課程を子ども達が見ている一枚です(*^-^*)

「わ!変わってきた!!」「ネバナバになってきた!」
と、変化することに釘付けです!!
触ってみても、「すごい」「くっつく」「さらさらする」など、子ども達は変化にもすぐに気づき大興奮!!子ども達の大発見がつまった一日になりました。
子ども達の発見に気づき、応えられる保育をしていけたらと思います。
❀7・8月の行事❀
七夕会・中学校職場体験・消防署隊員来園の避難訓練・お花のお稽古
誕生日会・不審者訓練・本堂参りなどがありました。
Comments