6月の園の様子
- nishishiwa1249
- 2022年7月1日
- 読了時間: 3分
2日 玉ねぎ掘り(収穫の喜びを感じながら)
園の畑で幼児組で栽培している玉ねぎの収穫をしました。
とっても立派に生長してくれ、給食で頂けるのをとても楽しみにしています(*^^*)

14日 歯科衛生指導
年に1回の歯科衛生士さんによる歯科衛生指導がありました。(アンパンマンとバイキンマンは、衛生士さん達です♡)
歯磨きのやり方や、歯磨きの大切さ、また歯が痛くなったら歯医者の受診をしようなど、話を聞きいい経験になりました。
虫歯菌(ムシバイキン)にならないように、しっかり歯磨きでお口の中を清潔にします(^^)/

20日 誕生日会
6月生まれのお友達の誕生日会を開催しました☆
先生の出し物や、園庭でフープを使った遊びを楽しみました。
梅雨の時期ですが、気温も心地良い日で、過ごしやすい一日になりました!!

6月の誕生日会プレート☆
いつも楽しみな誕生日会の給食プレートです。

6月の第3日曜日は父の日
父の日(家族の日)プレゼントを製作しました。みんな違ってみんないい作品となりました!!
今回の幼児さんのプレゼントは、家族を思い浮かべながら製作(お礼の言葉を添えて!)に取り組みました
お礼っていつもは面と向かって言えないことがあるけど、こうして手作りの品物を通して日頃のお礼が言えたようです。これからも子どもたちが「お礼が言える人になってほしい。」と願いながら保育してまいります。

27日 年長児 お花のお稽古
先月に引き続き、池坊東広島支部より講師をお迎えして、お花のお稽古をしました( ◠‿◠ )
みんな思い思いにオアシスにお花を活けて素敵な作品になりました。
季節の花などを生け、みんなの心も潤っているようでした🌼

幼児組
6月半ばから幼児さんは園庭で基地作りや、タイヤなどを使った遊びを取り組んでいます。
みんなで話し合いながら、一つの遊びを工夫しながら遊ぶ姿がとても素敵です!
ワクワクする心を持ってたくさんの遊ぼうね♡♡

「車遊び(乳児組さん)」

動きが活発になった0歳児さん達。車で遊ぶのが好きでお気に入りの車と一緒に保育室を、はいはいしています。走っている車を追いかけたりもして車遊びを楽しんでいます。
「七夕飾りの製作☆彡(乳児組さん)」

色のついた液にストローでぶくぶくし、その泡を紙につけ織姫、彦星の服の模様を作りました。ぶくぶくして泡ができる度に嬉しそうにしていました。自分でどの色の模様にするか選び泡が付くたびに「いい感じ!」と言っていて笹に飾るのを楽しみにしている子ども達です。
6月を振り返って
与えられた遊びばかりではなく、自分達が楽しめる工夫や協力しながら基地づくりをする姿に心から感動とうれしさを感じました。
園児たちは、熱中症のリスク等を考えてマスクを外して過ごしていますが、コロナの心配もいまだ尽きないのですが、子ども達の楽しそうな声があふれ、嬉しそうな顔がいっぱい見れるように一日一日を大切に過ごしてまいります。
例年にないような空梅雨で、すでに梅雨が明け、夏本番になりました。
気温が上がり日差しも強く、熱中症などにならないように、体調管理に一層気を付けてまいります。
Comments